top of page

Instruments

​​使用ベース、機材

Legacy.JPG

​ZON Legacy Elite 4 Curly Maple

グラファイトを主体としたネック材により生み出される「環境の変化に強い抜群の安定性」、「全音域に渡りデッドポイントの無い整合性とタッチに対する俊敏さを兼ねたレスポンス」に、厳選された木材の有機的な響きが融合した、他では再現不可能な高次元のサウンドを実現する、ZONのフラッグシップモデル「Legacy」。
​肉厚なミドルレンジ、安定したトーン、そして抜群の弾きやすさを誇る、究極のアクティブベース。

Sonus02.jpg

ZON Sonus BG4

ZONのボルトオンタイプのシリーズであるSonus。
その中でも本機は、ディズトーションスイッチをONにするとミッドが張り出したとてつもない大音量を出力する特殊なモデル。
とは言え、グラファイトネックに由来するトーンの安定感、バルトリーニピックアップによる雑味のないサウンドで、意外と様々な場面で使える。

​漆黒の艶消しボディ、ボリュームとスイッチのみという潔さもクールな1本。

Smith.jpg

​​Ken Smith BSR 4MW-WM

10年以上に渡りメインベースとして使用されてきた、多弦ベースの雄・Ken Smithの4弦ボルトオンモデル。

驚異的なレスポンスの速さ、ネックの強度、独特で艶やかなミッドレンジ等、Ken Smithでしか出しえないクオリティはさすがの一言。

​アコースティックから大音量のロックまでマルチに対応する、所有ベースの中でも最も懐の深い1本。

crews.jpg

Crews Maniac Sound Modern JB

アルダーボディ、メープルネック、ローズウッド指板、3サンバーストカラーという超王道ジャズベ。
どこに行っても困らない安心安全のジャズベサウンドがしっかり出力される。
ネックはフェンダーと比べやや薄く、プレイアビリティ良好。
Crewsのベースは、国産らしく実直な作りと音で、価格帯を遥かに凌ぐクオリティを誇る。

Instruments: ニュース
FB_IMG_1536331187407.jpg

Bass Amp & Cabinet

TRACE ELLIOT ELF & 1X10 Cabinet

effects.jpg

Effectors

EBS Multicomp(コンプレッサー)

HAO BASS LINER(プリアンプ・EQ)
One Control Granith Grey Booster(クリーンブースター)
Xotic Bass BB Preamp(オーバードライブ)

EARTHQUAKER DEVICES Dispatch Master(ディレイ・リバーブ)

※KORG Pitchblack mini(チューナー)

​※VITOOS DC8(パワーサプライ)

Instruments: ニュース
bottom of page